平成30年度任意調査 |
創業、経営改善、事業再生、事業承継 |
商品開発、資金繰り、売上拡大、現場改善・生産性向上、業務プロセスの改善、事業計画策定、財務分析・経営分析、施策活用(補助金申請含む)、ローカルベンチマークの活用、【金融機関の場合】顧客の実情に応じた金融機関としてのコンサルティング機能の提供 |
・融資部企業支援担当が営業店と連携、協力しながら取引先との信頼関係構築・強化を起点に『資金ニーズへの適切な対応』と『迅速な経営改善支援』を両輪とした、解題解決型金融に取組んでいます。・具体的活動としては、外部専門機関・専門家との連携により、取引先の経営改善、事業再生、創業・新事業、企業価値向上、事業承継等に関する支援を行っています。ほかに、信州大学繊維学部との産学金連携による新商品開発・技術革新等に向けた支援を行っています。また、地域連携プラットフォーム(当庫が代表機関)の取組活動として、地域の中小企業、小規模事業者向けの「事業承継セミナー(主催)」「ビジネスマッチング(後援)」を開催しています。 |
令和元年度任意調査 |
創業、経営革新、経営力向上、経営改善、事業再生、事業承継、転廃業 |
商圏の拡大・新規顧客層への展開、資金繰り、売上拡大、労務、法律相談、法律文書の作成・確認、現場改善・生産性向上、業務プロセスの改善、事業計画策定、財務分析・経営分析、施策活用(補助金申請含む)、【金融機関の場合】顧客の実情に応じた金融機関としてのコンサルティング機能の提供 |
・公的な専門家派遣事業等を活用し、外部専門家、外部専門機関との連携支援を行っている。主な内容は、経営課題への相談対応や事業(改善)計画の策定支援、計画実行に向けた伴走支援であり、近年の傾向として、事業承継、人材の育成・確保に対する支援が増加している。 |
令和2年度任意調査 |
創業、経営力向上、経営改善、事業再生、事業承継、転廃業 |
商圏の拡大・新規顧客層への展開、商品開発、資金繰り、売上拡大、現場改善・生産性向上、業務プロセスの改善、事業計画策定、財務分析・経営分析、施策活用(補助金申請含む)、【金融機関の場合】顧客の実情に応じた金融機関としてのコンサルティング機能の提供 |
|
令和3年度任意調査 |
創業、経営革新、経営力向上、経営改善、事業再生、事業承継、転廃業 |
IT利活用(情報発信・付加価値向上)、IT利活用(内部管理・効率化)、広報戦略・ブランド力の強化、商圏の拡大・新規顧客層への展開、商品開発、資金繰り、売上拡大、労務、現場改善・生産性向上、業務プロセスの改善、事業計画策定、財務分析・経営分析、施策活用(補助金申請含む)、ローカルベンチマークの活用 |
|
令和4年度任意調査 |
創業、経営革新、異分野連携、経営力向上、経営改善、事業再生、事業承継 |
IT利活用(情報発信・付加価値向上)、IT利活用(内部管理・効率化)、広報戦略・ブランド力の強化、広告デザイン、商圏の拡大・新規顧客層への展開、海外展開、商品デザイン、商品開発、マーケティング、資金繰り、事業者への債権保全・債権回収、売上拡大、労務、法律相談、現場改善・生産性向上、業務プロセスの改善、事業計画策定、財務分析・経営分析、施策活用(補助金申請含む)、ローカルベンチマークの活用、【金融機関の場合】顧客の実情に応じた金融機関としてのコンサルティング機能の提供 |
|