美斉津 晃
(あさまマネジメント)

認定支援機関ID100220003610
認定号第2号
認定日2012年12月21日
認定有効期限2024年03月07日
認定支援機関種別中小企業診断士
認定支援機関種別
(金融機関)
本店・支店本店
住所長野県小諸市八満1072-10
電話番号0267-22-2753
FAX0267-31-0687
メールmisaizu@tim.hi-ho.ne.jp
URL
対応可能時間平日9:00~12:00 13:00~19:00
PRセールスポイント中小企業診断士として20年間、主に長野県内の中小企業を支援してきました。近年は特に、「ものづくり」と「HACCP」に注力しています。「ものづくり」に関しては、現場改善、製品・技術開発、補助金申請、生産管理・品質管理及びISO取得などの支援、また「HACCP(食品安全)」に関しては、衛生管理、JFS・FSSC認証及びPCQI(米国FSMA)などの支援を行っています。 心掛けていることは、現場の創意工夫によるお金の掛からないシンプルな仕組みづくりをして、小さな企業でも継続できる方式にすることです。お陰さまで、多くの経営者から喜ばれております。 窓口相談は、個人事務所のほか地元商工会議所でも月1回の無料相談日を設けて対応しています。また、商工会・商工会議所及び大学・公設試験場などとの連携により、中小企業のニーズに幅広く対応可能です。
事務所イメージ
相談可能内容創業等支援、事業計画作成支援、経営改善、事業承継、生産管理・品質管理、販路開拓・マーケティング、産学官等連携、人材育成
経営革新等
支援業務の支援メニュー
支援可能業種農業、林業、製造業、卸売業、小売業、複合サービス事業、サービス業(他に分類されないもの)
主な補助金等実績
代表的な支援事例1
代表的な支援事例2
参画している
地域プラットフォーム

事業再構築補助金支援実績

年度 支援事業者数 採択事業者数 採択率
令和2年度補正(第1回) 5 2 40%
令和2年度補正(第2回) 3 3 100%
令和2年度補正(第3回) 1 1 100%
令和2年度補正(第4回) 3 2 66.7%
令和2年度補正(第5回) 2 2 100%

経営改善計画策定支援事業、早期経営改善計画策定支援事業支線実績

ものづくり補助金支援実績

年度 採択事業者数 ものづくり 革新的サービス 採択事業者の規模
採択事業者数 採択率 採択事業者数 採択率 平均従業員数 平均資本金額 平均補助金交付申請額
平成29年度補正 10 9 100% 1 100% 21~50人 1千万円超~5千万円 500万円超~1000万円以下
平成30年度補正 5 5 100% 0 0% 6~20人 1千万円超~5千万円 500万円超~1000万円以下
年度 採択事業者数 採択率 採択事業者の規模
平均従業員数 平均資本金額 平均補助金交付申請額
平成31年度当初 2 100% 1千万円以下 1000万円超
令和元年度補正(1次締切)及び令和元年度・2年度補正(2~4次締切) 6 54.5% - -
令和元年度・2年度補正(5次締切) 0 0% - -
令和元年度・2年度補正(6~8次補正) 1 100% - -

事業承継補助金支援実績

商業・サービス業・農林水産活性化税制支援実績

その他支援実績

年度 支援分野 支援内容 具体的な活動実績
平成30年度任意調査 経営革新、経営力向上、経営改善、事業承継 広報戦略・ブランド力の強化、商圏の拡大・新規顧客層への展開、商品開発、マーケティング、資金繰り、売上拡大、現場改善・生産性向上、事業計画策定、財務分析・経営分析、施策活用(補助金申請含む)
令和元年度任意調査 創業、経営革新、経営力向上 広報戦略・ブランド力の強化、商圏の拡大・新規顧客層への展開、商品開発、マーケティング、売上拡大、現場改善・生産性向上、事業計画策定、財務分析・経営分析、施策活用(補助金申請含む)0
令和2年度任意調査 創業、経営革新、異分野連携 IT利活用(情報発信・付加価値向上)、商圏の拡大・新規顧客層への展開、商品開発、マーケティング、売上拡大、現場改善・生産性向上、事業計画策定、施策活用(補助金申請含む)
令和3年度任意調査 創業、経営革新、経営改善 商品開発、売上拡大、現場改善・生産性向上、事業計画策定、財務分析・経営分析、施策活用(補助金申請含む)